自分たちで、職場をつくる
働きやすい職場を若者自身がつくり出し、働き方・生き方を学びあっていくことができる、そんな場を目指しています。
DTPユースラボの展望
よい仕事、よい働き方の追求
人や社会と心地よい関係を結びながら働いていけるような場をつくるために、職場内外を問わず絶えず対話していくことを大切にしています。
就労へゆるやかにつながる場づくり
ユースラボへの参加を通じて次のステップがみえてきた若者たちが、就労へゆるやかにつながっていくシステムの構築を進めています。
中小企業との連携・協力
就労を目指す若者を、多数の企業で育てていく企業間のネットワークと連携し、より良い仕事、より良い働き方を追求していきます。
ご利用の流れ
01 地域若者サポートステーションへの登録
DTPユースラボは地域若者サポートステーション(通称:サポステ)と連携しています。
まずはサポステへお問い合わせし、面談をご予約ください。
|
|
02 基礎訓練による知識・技術の習得
約4〜5カ月間の集中訓練プログラムおよび約3カ月間の事前プログラムで、専門ソフトウェアやDTP・デザインの基礎的な知識や技術を学びます。
|
|
03 研修による働くことへの体験・学び
プログラムを修了した先輩とともに、学びながら実際の仕事を担っていきます。
次第に職場づくりへ主体的に参画していきます。
|
|
04 ネットワークから次のステップへ
若者へ理解のある中小企業や若者支援団体との連携によるネットワークをつくり、若者を就労へと接続することをサポートしていきます。
|
|
制作物の紹介
第12回全国若者・ひきこもり
協同実践交流会in東京 要旨集
発行 JYCフォーラム、全国若者・ひきこもり協同実践交流会in東京現地実行委員会
A4、192ページ
はたらく人への若者インタビュー帳
「まぁ普通に就職して」って何なのさ。
発行 文化学習協同ネットワーク
B5、84ページ
協同ネット通信
君は君らしく輝ける
発行 文化学習協同ネットワーク
A4、8ページ