東京都社会参加応援事業Linkプログラム『初もうで』の行先変更のお知らせです。
先日、緊急事態宣言発令後の変更点のお知らせとして、1月25日(月)の初もうでの行先を「武蔵野八幡宮」とお伝えしましたが、
都合により「三鷹八幡神社」に変更させていただきます。
Linkの地元、三鷹八幡神社への参拝と、その周辺の太宰治ら三鷹ゆかりの文学者の足跡をちょっとだけたどってみたいと思います。
度重なる変更で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
※1月25日(月)13:30 JR三鷹駅改札前集合
※ご不明の点はスタッフまでお問い合わせください。
『アーリーバード ストレッチ&コミュニケーション』
日時:1月20日(水)10時~12時
使用アプリ:Zoom
お申込み締切日:~1月19日16時締切
お申込み方法:サポステ宛のメール(musashinoyss@npobunka.net)に、フルネームを記載し、「WEBプログラム希望」と送ってください。
※初めての方も大歓迎!是非、自宅からお気軽にご参加ください。
※お申込みいただいた方は、事前にZoomアプリをダウンロードしご準備ください。
当日用のURLとパスワードは後日メールにて送らさせていただきます。
☆面談の変更点について【緊急事態宣言解除までの期間運用予定】☆
・安全対策のため、対面面談の控えるお願いしております。(必要な場合は対面でお受けしております)
※相談員より、①Skype面談への変更②電話相談への変更③日程の変更のご提案をお電話やメールなどでさせていただいております。
・新規のご相談は引き続き対面にてお受けしております。
※初回面談は対面にてお受けしております。その後の面談の形につきましては、コロナ感染者の状況を見ながらご相談させてください。
☆プログラムの変更点について【緊急事態宣言解除までの期間運用予定】☆
【定員について】
・1プログラムの定員を5名とします。
【各サポステプログラムの詳細について】
・『アイ企画PJ』は2グループに分けて、午前(10:00~12:00)のみ・午後(13:00~15:00)のみの半日の活動とします。
明日1月8日(金)のみ通常通り全員参加で行い、グループ分け等の説明を行います。
・『パソコン教室』は4月の緊急事態宣言時同様、2グループに分けて隔週午前中のみの実施となります。
グループ分けについては担当者から個別にご連絡します。
・『フリースペース』は当面の間中止します。
・『アーリーバード 手作り倶楽部』1月13、27日(水)のは中止致します。
・『アーリーバード ストレッチ&コミュニケーション』1月20日(水)はZoomで実施します。
※改めて参加者を募集しますので、希望される方はむさしのサポステまでLINEかメールでお申し込みください。
【武蔵野市事業プログラムの詳細について】
・『フットサル&和室交流会』1月22日(金)のについては現状では実施の予定ですが、武蔵野市からの指示により中止になる場合があります。
※中止の場合は改めてお知らせします。
【東京都事業プログラムの詳細について】
・『初もうで』1月25日(月)は行き先を「武蔵野八幡宮(吉祥寺駅徒歩8分)」に変更致します。
【補足事項】
・以上がプログラムの変更点となりますので、記載のないプログラムは予定通り実施します。
・定員5名での実施となるため、今後の新たな申し込みの受付はいたしません。
・来所の際はこれまで通り『手洗い』『うがい』『消毒』『マスク着用』等感染予防へのご協力をお願いします。
併せて『プログラム終了後の速やかな帰宅』にもご協力をお願いします。
・来所することに不安があってプログラムをキャンセルしたい場合は、むさしのサポステの以下の連絡先にご連絡ください。
①公式LINE(@966cmeew)②サポステメール(musashinoyss@npobunka.net)③電話0422-70-5067
みんなで元気に会えるように、安全を考えてお願いしております。
みなさまのご理解とご協力どうぞよろしくお願い致します。
武蔵野市引きこもりサポート事業「それいゆ」1月の家族セミナーのお知らせです。
コロナ禍でプログラムの定員や内容を試行錯誤しながら運営してきた居場所の様子をご紹介します。
また、若者がどのように居場所につながっていくのか、事例も合わせてお伝えしていきます。
1月も定員40名の事前申し込みとなっております。
みなさまのご参加をお待ちしております。
フリースペースLinkの年末の開所は、12月25日(金)午前まで。(25日午後はフットサルのため武蔵野市立緑町スポーツ広場に出かけおります。)
むさしのサポステの年末の開所は、12月29日(火)まで。
フリースペースLinkとむさしのサポステの年始の開所は、1月5日(火)から。
どうぞよろしくお願い致します。
武蔵野市引きこもりサポート事業「それいゆ」11月の家族セミナーのお知らせです。
今回は、動画配信で行っている企業見学会を取り上げます。
むさしのサポステのOBOGたちが多く働いている職場の様子がよくわかる動画となっており、ご家族の相談のその先にどういった出口があるのか?を知っていただく良い機会になるかと思います。
11月も事前申し込みとなっておりますが、定員枠が40名と拡大しております。
みなさまのご参加をお待ちしております。
【御礼&ご注意ください!】
明日10日に開催されます、「フォーラム」ですが、おかげさまで多くの皆様のお申し込みもあり、無事に定員80名まで達成致しました。
ご協力いただき誠に有難うございました。
以上のことにより、事前にお申し込みがない方は、当日お越しいただいても入ることができません。
何卒、ご注意願います。ご協力どうぞよろしくお願い致します。
武蔵野市引きこもりサポート事業「それいゆ」のフォーラムは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員を80名の予約制にさせていただきます。参加ご希望の方は、それいゆ連絡先(0422-24-6491)までご連絡ください。なお、今後の状況次第で開催中止の可能性があります。その際はご覧のHPにてご連絡いたしますので、ご確認くださるようお願いいたします。
対面での相談やプログラムが再開し3か月以上が経過しております。
しかしながら面談時間の短縮や検温や手指消毒、プログラムの申込制など、
ご来所いただいております皆さまには安心してご利用していただくために継続してお願いをしているところでございます。
それでも、サポステへの来所に関していまだ不安感を感じられている方もまだまだ多くいらっやると思います。
むさしのサポステでは、自粛期間中より継続し、Skypeによるオンライン相談を引き続き実施しております。
新規のご相談で来所に不安を感じられる方に対しても、「オンライン相談」や「予約での電話相談」などお話をお聞きできる体制を検討させていただきますので、お電話、メール、公式LINEでどうぞお気軽にお問合せ下さい。
TEL 0422-70-5067
MAIL musashinoyss@npobunka.net
LINE @966cmeew
武蔵野市引きこもりサポート事業「それいゆ」の9月家族セミナーも7月同様、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員を20名の予約制にさせていただきます。参加ご希望の方は、それいゆ連絡先(0422-24-6491)までご連絡ください。なお、今後の状況次第で開催中止の可能性があります。その際はご覧のHPにてご連絡いたしますので、ご確認くださるようお願いいたします。
日程 2020年7月15日(水)
時間 14:00~15:00
場所 文化学習協同ネットワーク法人本部2階
(三鷹市下連雀1-14-3/「風のすみか」の建物の2階)
説明会の内容としては
①団体紹介 ②『風のすみか』研修について ③DTPユースラボ研修に
ついて ④実践報告となります。
就職に悩んでいる方が一歩踏み出していただく場所として、職場体験の
できるコミュニティ・ベーカリー『風のすみか』、DTPユースラボがあります。
実際にどういう所なのか、どのように利用していけばいいのかをじっくりと
説明させていただく機会です。どうぞお気軽にお越しください。
なお会場の都合上、定員となる場合があります。お早めにご連絡くださる
ようお願いいたします。参加ご希望の方はむさしの地域若者サポートステ
ーションまでご連絡願います。(0422-70-5067)
Web居場所 参加者募集!
7月10日㈮14:00~
「コミュニケーションゲームでつながろう!」
Web居場所でゲームに初挑戦!自分と他人の物事に対する感じ方の違いや、参加者の中での平均的な感覚を探るゲームをします。答えを書いて画面上で見せてもらいたいので、紙(数枚)とペンを用意してご参加ください。もちろん見ているだけの参加でもOKです。
参加を希望される方はサポステメール(musashinoyss@npobnka.net)かサポステ公式LINE(@966cmeew)までお申し込みください。
お申し込みの際はお名前を必ず書き添えてくださいね。申し込み締切りは7月7日㈫です。申し込みをしていただいた方には、Zoom利用のための招待URLを送付いたしますのでご確認をお願いいたします。
※Zoomの利用方法について不安がある方には解説書の送付もしておりますので、ご希望の方は上記のメールかLINEまでご連絡ください。
武蔵野市引きこもりサポート事業「それいゆ」の7月家族セミナーを開催いたします。今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員を15名とし予約制にさせていただきます。参加ご希望の方は、それいゆ連絡先(0422-24-6491)までご連絡ください。なお、今後の状況次第で開催中止の可能性があります。その際はご覧のHPにてご連絡いたしますので、ご確認くださるようお願いいたします。
こちらの利用規約を、公式LINE等で今後配信致します。
ご登録されている方で、今後Web相談やWebプログラムのご利用をご希望される方は、一度、ご確認いただきますようお願い致します。
6月26日(金) 14:00~ 「わたしのイチオシ紹介します!」
STAY HOME中に楽しんだ、本・映画・動画・ヒマつぶし…「これおもしろかったよ!」というお勧めを教えてください。限られた時間で実施するので簡単な紹介で結構です。興味を持ってもらえたら互いの世界が広がるかも!?もちろん聞くだけの参加でもOKです。
参加を希望される方はサポステメール(musashinoyss@npobunka.net)か
サポステ公式LINE(@966cmeew)までお申し込みください。
お申し込みの際はお名前と、紹介したい物があるか、聞いてみたいだけかを必ず書き添えてくださいね。申し込み締切りは6月23日(火)です。
申込みをしていただいた方には、ZOOM利用のための招待URLを送付いたしますのでご確認をお願いいたします。
※ZOOMの利用方法について不安がある方には解説書の送付もしておりますので、ご希望の方は上記のメールかLINEまでご連絡ください。
①Zoom居場所への参加の仕方についての簡単な解説書を送らせていただきます。
それを見れば簡単に参加できます。ご希望の方は、公式LINEまで(@966cmeew)
若しくはサポステメールアドレス(musashinoyss@npobunka.net)までご連絡ください。
②自分のカメラを切れば、ご自宅の様子を出さずに参加することが可能です。
髪の毛をセットしていなくても、部屋が散らかってても大丈夫!カメラを切っていれば見えません!!
普段、サポステのプログラムに参加したことのない方も、サポステのプログラムの様子を知る良い機会です。是非、ご活用ください!
「Zoom居場所への参加のご希望」若しくは、「参加解説書ご希望」の方は、
公式LINEまで(@966cmeew)
若しくは、むさしのサポステメール(musashinoyss@npobunka.net)まで!
※参加ご希望の場合は、Zoom URLとID、パスワードを送らせていただきます。
※解説書ご希望の方は、解説書を送らせていただきます。
時間:15時~17時(18時完全撤収)
曜日:毎週金曜日(但し、フットサルの日はお休み)
開始日:6月19日(金)15時~スタート!
プログラム内容
NPOや自治体、その他地域で活動をされている方々から依頼を受け、みんなで話し合いながら、取材をしてホームページを作っていきます。
《今後の予定》
■武蔵野市事業からの依頼(7月~スタート予定)
■登校拒否・不登校を考える東京の会からの依頼(武蔵野市事業完成後にスタート予定)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それだけでは、今回ありません!!HPづくりだけじゃなく、始まること
地域連携、活動発信で、「DTPOBOG」と合流して・・・
■地域の事業所、企業へのインタビュー(フリぺ、ジン、Webマガジンづくり)
■OB・OGへのインタビュー(フリぺ、ジン、Webマガジンづくり)
■Tシャツづくり(10代)&販売サイトづくり など
そんなものづくりに興味がある方も是非ご参加ください。
お申し込み&お問合せは、
むさしのサポステ公式ライン(@966cmeew)やむさしのサポステメール(musashinoyss@npobunka.net)、担当相談員まで
10-20代前半の方向けのプログラムを始めます。
興味のある方は、
6月25日(木) 16時~17時
サポステ奥、ユースアクティビティセンター
で、行われるミーティングにご参加下さい。
詳細は、スタッフの大屋、丸山まで。
皆さんのご参加お待ちしております!!
ZOOMによるWeb居場所の開催が決定いたしました!
➀「みんなでストレッチDEコミュ」凝り固まった体をゆっくりほぐしましょう
6月5日(金) 14:00~ 申込み締切り6月2日(火)
②「私たちのマネー&ライフプラン」新型コロナウイルス感染症に関する支援策オンライン講習会
6月19日(金) 14:00~ 申込み締切り6月16日(火)
③6月26日(金) 14:00~ 内容未定(決まり次第お知らせします)
参加を希望される方はサポステメール(musashinoyss@npobunka.net)かサポステ公式LINE(@966cmeew)までお申し込みください。
お申し込みの際はお名前と何日に参加したいかを必ず添えてくださいね。
申込みをしていただいた方には、ZOOM利用のための招待URLを送付いたしますのでご確認をお願いいたします。
※ZOOMの利用方法についてご不明な点がありましたらお問い合わせください。
家族セミナーは、新型コロナウイルスの影響により残念ながら5月に引き続いて6月も中止となりました。
一日も早い収束をを願いつつ、みなさまとお会いできる日のために準備を進めてまいります。
現在、Facebookにて、「風のすみか」「交流スペースLink」の説明動画を配信しております。
(こちらのホームページのトップページからもFacebookにアクセスできます)
「風のすみか」の集中訓練プログラム(厚生労働省委託事業)や居場所(東京都事業)のご利用を検討されている方は、この機会に是非ご確認お願い致します。
5月21日(木) 15:00~15:40
ZOOMによるWeb居場所「みんなでストレッチDEコミュ」の開催が決定!
固まったカラダ、なまったカラダにゆったり刺激をあたえていきます。みんなで一緒にリフレッシュしましょう!
参加を希望される方はサポステメール(musashinoyss@npobunka.net)か、サポステ公式LINE(@966cmeew)までお申し込みください。
お申し込みの際は、必ずお名前を添えて下さいね。(申し込み締切5月18日(月))
申込みをしていただいた方には、ZOOM利用のための招待URLを返信いたしますのでご確認をお願いいたします。
※ZOOMの利用方法についてご不明な点がありましたら、お問合せください。
むさしのサポステ公式LINEにて、動画メッセージの配信が始まりました。(現在、同じ動画をフェイスブックでも配信しております)
今後も、メンバーの近況共有や、新たな情報配信を行っていきますので、まだお友達登録がお済でない方はご登録お願い致します。
IDでの友達登録
@966cmeew
QRコードはこちら↑
①以前むさしのサポステをご利用されていた方、
②サポステを経由し働きながら現在もむさしのサポートステーションを利用されている方に向けて、
お電話にて就業状況の確認をさせていただいております。
その際に、公式LINEより配信されるアンケートへのご協力の依頼も行っております。既に公式LINEでお友達登録をしていただいている方にも勿論、ご協力いただきたい内容となっております。
目的としては、第一に現状を相談できる窓口を見失っている方々に、LINE等のツールを用いもう一度気軽に繋がってほしいと言う思いと、
第二に若者たちの置かれている状況を把握、分析することで今後のサポステ事業運営に活かしていくこと、分析内容から見える若者の置かれている状況を今後発信することも視野に入れてのアンケートの依頼です。
お手数をお掛け致しますが、数秒で終わる簡単な内容となっておりますので、どうぞご協力お願い致します。
LINEでのアンケートの方法は、下記のいずれかの方法でご参加ください。(配信期間2020年5月8日~6月14日)
①既にお友達登録を済ませ、アンケートが配信されている → そのまま参加する
②むさしのサポステの公式LINEのタイムラインから参加する
③チャットに一言メッセージを送ってみる → あいさつ文と共にアンケートが配信される→ そちらから参加する
新型コロナウイルスの感染拡大による国の緊急事態宣言の延長、および東京都の自粛要請延長に従いまして、5月31日(日)までLINKを閉所、サポートステーション全プログラム&セミナーを停止継続いたします。
なお、5月31日(日)前に政府による判断が示され、緊急事態宣言が解除(一部解除も含む)された場合には、LINKの閉所、プログラム停止について変更する可能性があります。その都度、このホームページにてご連絡させていただきます。こまめにチェックしてご確認くださいますようお願いいたします。
令和2年度の家族セミナー・フォーラムの日程・会場は以下の通りです。
5月16日(土) 家族セミナー ⇒ 新型コロナウイルスの影響で中止となりました
6月20日(土) 家族セミナー
7月11日(土) 家族セミナー
9月19日(土) 家族セミナー
10月10日(土) フォーラム
11月28日(土) 家族セミナー
1月16日(土) 家族セミナー
2月20日(土) 家族セミナー
3月13日(土) フォーラム
【会場・時間】
家族セミナー 武蔵野総合体育館3F大会議室 14:00~16:30
フォーラム 武蔵野スイングホール 14:00~16:30
各月の内容は決まり次第ご連絡いたします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
現在の緊急事態宣言発令下の中で、既にご登録されている皆さんには、郵送やお電話にてご連絡させていただいているところです。
そのことにより、多くの皆様からメールやお電話による近況報告をいただき、スタッフ一同感激しながら情報シェアをしているところです。
一部、WEB相談への切り替えにご了承いただいた皆様には、Skypeを使用したWEB相談を実施させていただいております。
上記のように皆さまと少しでも繋がれる方法を模索しておりますが、更にアクセスしやすい状況をつくるため、
公式LINEを開設させていただきました。
暫くの間は、以下の3つの目的で利用したいと考えております。
①現在利用されている皆様のアクセスツールとして(必要に応じてお電話やWEB相談に切り替えます)
②OB・OGの皆様の状況確認のツールとして
③初めてご利用されるされる方のアクセスツールとして
以上のことを踏まえ、皆さまにLINEでのお問合せの際に、下記のご協力をお願いします。
①トークの最初に、フルネームを教えてください
②ご登録されている方か、初めてお問合せいただいた方かを教えてください。
③②でご登録されている方の場合には担当スタッフ名も教えてください。
その他に、こちらのHPと並行し、情報発信ツールとしても活用していきたいと考えておりますので、
是非お気軽にお友達登録お願いします!
IDでの友達登録
@966cmeew
QRコードはこちら↑
働くことの準備や相談をしたい方、是非ご連絡お待ちしております。
尚、サポートステーション自体は開所しており、通常どおり電話によるご連絡やメールやWEBでのご相談はお受けできる状態でございます。
対面面談やサポステプログラムの再開時期の延期など変更がある場合には、こちらのホームページにて再度ご連絡させていただきます。こまめにチェックしてご確認くださいますようお願いいたします。
新規のご予約もお電話やメールにて随時お受けしております。(対面での面談のご予約は5月8日(金)~のお日にちになります)
不安を感じられながらご自宅で過ごされている方も多いかと存じます。WEBでのご相談は外出自粛期間中もお受けしておりますので、まずは、お電話やメールにてお問合せ下さい。
なお、今後につきましては、こちらのホームページにてご連絡させていただきます。引き続きこまめにチェックしてご確認くださいますようお願いいたします。
なお、今後のLINKやサポートステーションの動きについて変更がある場合は、このホームページにてご連絡させていただきます。こまめにチェックしてご確認くださいますようお願いいたします。
なお、今後のLINKの動きについて変更がある場合は、このホームページにてご連絡させていただきます。こまめにチェックしてご確認くださいますようお願いいたします。
参加をご希望される方は、随時、HPの新着情報をご確認ください。
尚、サポートステーションでの面談につきましては、状況を確認させていただきながら行っております。既にご予約いただいている方の中で、体調不良を感じられる方や外出に不安を感じられる方は無理せず、メールまたはお電話(0422-70-5067)にて面談についてご相談ください。
日程 2020年4月15日(水)
時間 14:00~15:00
場所 文化学習協同ネットワーク法人本部2階
(三鷹市下連雀1-14-3/「風のすみか」の建物の2階)
説明会の内容としては
①団体紹介 ②相談の流れ ③実施プログラム ④『風のすみか』研修に
ついて ⑤DTPユースラボ研修について ⑥実践報告となります。
就職に悩んでいる方が、一歩踏み出していただく場所としてむさしの地域
若者サポートステーションの相談窓口や、職場体験ができるコミュニティ・
ベーカリー『風のすみか』、DTPユースラボがあります。
実際にどういう所なのか、どのように利用していけばいいのかをじっくりと
説明させていただく機会です。どうぞお気軽にお越しください。
なお会場の都合上、定員となる場合があります。お早めにご連絡くださる
ようお願いいたします。参加ご希望の方はむさしの地域若者サポートステ
ーションまでご連絡願います。(0422-70-5067)
新年度のサポートステーションプログラム(Link含む)は4月6日(月)から開始となります。詳しくはHP上のスケジュールをご確認ください。
3月27日(金)に予定しておりましたLinkプログラム(HPPJ、フリースペース)は、新型コロナウィルスの拡大や状況により、残念ながら中止とさせていただきます。今後の予定についても変更になる可能性がありますので、HPでの確認をお願いいたします。
3月27日(金)に予定しておりました。We × Link交流会は、新型コロナウィルスの拡大や状況により、残念ながら中止とさせていただきます。
またそれに伴い、HPPJとフリースペースの時間も10:30~13:30から10:30~12:30に変更となります。
コミュニティ・ベーカリー『風のすみか』&DTPユースラボ&むさしの地域若者
サポートステーションの2018年9月、10月の合同説明会は以下のとおりです。
日程 2018年9月11日(火)
10月 3日(水)
時間 14:00~15:00
場所 文化学習協同ネットワーク法人本部2階
(三鷹市下連雀1-14-3/「風のすみか」の建物の2階)
説明会の内容としては
①団体紹介 ②相談の流れ ③実施プログラム ④『風のすみか』研修に
ついて ⑤DTPユースラボ研修について ⑤実践報告となります。
就職に悩んでいる方が、一歩踏み出していただく場所としてむさしの地域
若者サポートステーションの相談窓口や、職場体験ができるコミュニティ・
ベーカリー『風のすみか』、DTPユースラボがあります。
実際にどういう所なのか、どのように利用していけばいいのかをじっくりと
説明させていただく機会です。どうぞお気軽にお越しください。
なお会場の都合上、定員となる場合があります。お早めにご連絡くださる
ようお願いいたします。参加ご希望の方はむさしの地域若者サポートステ
ーションまでご連絡願います。(0422-70-5067)